メタロアッセイ 亜鉛 テスト
			
- メタロアッセイ 亜鉛 テストは、環境水・工場排水中の亜鉛(Zn2+)の濃度をマイクロプレートリーダーや分光光度計で迅速に測定することができます。
 - キット同梱の標準試料とブランク試料の2点により校正するため、多点校正は不要です。
 - 毒劇物を含んでいないため、取扱、廃棄時の安全性に優れています。
 - ※ 本法は公定法ではありません、計量証明目的には使用できません。
 - ※ 本法は生物試料には適用できません。生物試料を定量する場合は、弊社姉妹品のメタロアッセイ LSシリーズをご使用ください。詳細については、こちらを御参照下さい。
 
- 名称
 - 亜鉛 テスト
 
- 製品コード
 - T01ZN
 
- 測定対象
 - Zn2+
 
- 対象サンプル
 - 環境水・工場排水など
 
- 測定波長(極大波長)
 - 550-580 nm
(560 nm) 
- 測定範囲
 - 0.04 ~ 10 mg/L
 
- 測定回数
(1キット) - 200回
 
- 価格/円(税別)
 - 39,800
 
測定原理
本法は 5-Br-PAPS と亜鉛とのキレート錯体形成による可視部の発色を観測し、亜鉛濃度を求めるものです。
このキレート錯体における波長 550~590 nm の吸光度を測定し亜鉛濃度 を求めます。(本キットは最適なマスキング剤が処方されており所定濃度範囲における他の 2 価の金属イオンによる影響を受けず に Zn2+を定量することができます。)
				
			
製品仕様
- 
- 使用目的 :
 - 亜鉛(Zn2+)の測定
 
 - 
- 測定試料 :
 - 環境水・工場排水など
 
 - 
- 対応している検出機器 :
 - マイクロプレートリーダー、分光光度計
 
 - 
- 測定波長(極大波長):
 - 550-580 nm (560 nm)
 
 - 
- アッセイ法 :
 - Br-PAPS法
 
 - 
- 反応条件 :
 - 室温(25ºC~37ºC) 5分間
 
 - 
- 保存温度 :
 - 2-8ºC
 
 - 
- 有効期限 :
 - 製造後12ヶ月
 
 - 
- 共存物質の影響 :
 - アルカリ土類金属は 1000 倍量(モル濃度)のときデータへの影響は 5%以内です。
遷移金属は 10 倍量(モル濃度)のときデータへの影響は 5%以内です。 
 
性能
- 
- 感度 :
 - (1)精製水をブランクとして測定した時の吸光度は0.08 以下です。
(2)試薬ブランクを対照として、亜鉛標準液(2 mg/L)を測定した時の吸光度は 0.10~0.25 の範囲内です。 
 - 
- 正確性 :
 - 原子吸光光度法と良好な相関があります。
 
 - 
- 同時再現性 :
 - 同一検体を 5 回測定した時の C.V は 5%以内です。
 
 - 
- 測定範囲 :
 - 測定範囲は0.04~10 mg/Lです。これを超える検体は、精製水で希釈した後測定してください。
 
 
キット操作方法
(1) DIW、標準液、アッセイ検体 12 μlを96 well plateにアプライ
(2) 発色液 230 μlをwell添加
(3) 室温で5分間インキュベート
(4) 測光波長560 nm(550-580 nm)の吸光度を測定- (5) 以下の計算式より鉄濃度を求める
